人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SR400/点火方式

こんばんは!今日から暖かくなります。春が少し見えてきました。

引き続きSR、配線もですが一通りつける部品付けましてエンジンも軽く整備。配線の息抜きでもあります。笑
SR400/点火方式_d0399363_21135840.jpg

肝心の配線は詰まりました。
SR400/点火方式_d0399363_21142856.jpg
一旦火が飛ぶところまで見たいんですが、こちらのエンジンH313Eの所謂高年式なんですね。
2000年以降なので、なにがいいたいかっていうと2000年以前と点火方式が違うんですね。
以降はバッテリー点火(CDI)、以前はフライホイールマグネット点火ですね。
この違いによりバッテリー点火車はバッテリーに依存するのでレスやコンデンサによる点火が、、、て感じですね。
配線自体にも問題ありだと自分でも思ってましたがそれだけではなさそうでジェネレーターの換装等、やれることやっていきましょうかね!
ちなみに豆知識、2001年モデル以降は排ガス規制後なのでエアインダクション必須ですよ。基本は。


ちょっと文章にすると分かりにくいんですが、、とにかくこのままではダメってことです。笑

あと数日1人なので、、、寂しい日が続きますが頑張ろう!今日もお疲れ様でした!


エージ


by sitigoyaringyo | 2022-02-26 22:00 | SR400 | Comments(0)
<< SR400/ジェネレーター スタッドボルト折れ取り外し >>